介護・ケア
認知症の方をはじめて介護される方は、様々なことに戸惑われると思います。
とくに、お一人で悩みながら日々お世話をされているご家族の方のご苦労は、たいへんなものでしょう。
しかし、認知症という病気を正しく理解することにより、ちょっとした配慮や工夫ができるようになります。
本コーナーが、認知症の方の介護をされているみなさまのお役に立てることを願っています。
-
介護に当たっての基本的な考え方
これから介護を行なう方も、今介護を行っている方も是非ご一読頂ければと思います。認知症になった全ての方は適切な援助を受けながら、社会生活を継続して送る権利が保障されているのです。 -
なんでもQ&A
認知症についての疑問や、介護中に直面した「困った」に分かりやすく回答します。認知症の症状にたいして、正しい理解と対応を心がけましょう。 -
症状別対応ガイド
認知症の症状についていくつか事例をあげ、それに対してどのように対応すべきかを詳しく載せています。また患者さんはどのような気持ちなのかも知ることができます。 -
認知症介護ガイドブック
レビー小体型認知症の特徴を十分に知れば、介護や対応方法、そのためのヒントや工夫が見つかります。 -
介護体験談
認知症の人と家族の会報「ぽ~れぽ~れ」より、認知症の介護をされている方から寄せられた体験談を紹介しています。 -
”つどい”は知恵の宝庫
全国で行われている家族の「つどい」で寄せられた介護初心者の悩みに、経験者がさまざまな角度から応えます。 -
認知症の人と家族が明るく生きるために
現在、認知症サポーターは1140万人を超えています。世界的にみても各国で理解と施策を進めようとする取り組みが大きく動き始め、認知症を治すための薬の研究も世界中で進んでいます。 -
家族のこころの声を聴く
介護支え合い電話相談室に寄せられた相談事例をもとにまとめたもので、相談者と相談員とのやりとりを紹介しています。 -
地域、家族とともに
認知症の方や介護をされる方も安心して暮らせるような街づくりを目指すこころみや、支援センターなどの活動をされている方たちの声を紹介しています。 -