なんでもQ&A


アルツハイマー型認知症は、脳の神経細胞が少しずつ減少していく病気です。
今まで一人でできていたこと(料理や車の運転、買い物など)が少しずつできなくなっていきます。
しかし、できなくなったことを周りの人が手助けしてあげれば、家庭生活や社会生活を送ることはできます。
ただし、無理をしないことも大切です。ベストな介護ではなくベターな介護を目指しましょう。
監修:
八千代病院神経内科部長/愛知県認知症疾患医療センター長
川畑信也
- 「物を盗られた」と言われて困っています。
- 夕方になると「家に帰る」と言われてしまうのですが?
- 徘徊はなぜおこるのですか?
- 徘徊がみられて困っています。
- トイレでの失敗はどうしたらいいのでしょう?
- 何回言っても理解してもらえません。
- 自動車の運転が心配なのですが・・・?
- デイサービスの利用を嫌がるのですが。
- 認知症は治りますか?
監修:
医療人社団 三育会 新宿ヒロクリニック 院長 英 裕雄
中外合同法律事務所 赤羽根 秀宜